(株)コミュニティネットは8期目を迎えました
株式会社コミュニティネット代表取締役の今井房子です。
2011年1月6日に株式会社コミュニティネットは誕生し、2018年は8期目に入りました。
この機会に、起業当時から今までを振り返ってみました。
2011年~起業~
私が起業したきっかけは、12年間勤めていた実兄の会社が「東京に本社を移転」ということからはじまりました。
その頃、子育て中だった私は、地元さいたまで仕事をしたいという希望を持っており、移転した都内の本社で働こうか、どのようにしたら良いか迷っていました。
そんな私が、まさか自分が社長となり、さいたまで兄の事業を引き継ぐとは思ってもいませんでした。
決め手は共に働くスタッフでした。「新しい会社を作りましょう」と背中をおしてくれたことがきっかけで、起業を決心しました。
立ち上げ当初は、実兄のIT企業で12年間仕事をした経験(取締役も兼ねていました)がありましたので、会社経営に不安を抱くことはありませんでした。
そして、起業当初からスタッフと一緒に仕事をしていたため、雇用に関しても不安はありませんでした。
それだけ恵まれた環境で仕事をすることができたことに、今さらながらに感謝をする日々です。
大きな悩みを抱えることもなく、起業して3年目となった頃、
「このままで良いのだろうか、、、」という思いから、外へ目を向けることを決めました。
2013年~新しいことに挑戦!~
女性起業支援ルールCOCOオフィス 入所
さいたま市ニュービジネス大賞にエントリー
この出来事は、私の根本的な思考を変えてくれました。
既に起業をして、事務所もかまえておりましたので、COCOオフィスは1年半で卒業となりました。卒業した後も、アドバイザーの先生方や埼玉県産業支援課の皆さまとのお付き合いは続き、さまざまなお仕事をさせていただきました。埼玉県の起業支援ルームCOCOオフィスに入所していなければ、ビジネスプランコンテストへの挑戦も考えなかったと思います。
入所後、すぐに「さいたま市ニュービジネス大賞」にエントリーしました。不安を抱きながらもファイナリストとなり、「徹底支援!」というアナウンス通り、さいたま市産業創造財団の皆さまに鍛えていただきました。
2013年から2015年まで、とにかく事業計画書を書いては実行し、「経営すること」について深く考えることができたのは、財団の皆さまが支援してくださったお陰です。
2016年~女性のチャレンジ賞を受賞~
そして、大きな出来事は、2016年に受賞させていただきました【内閣府男女共同参画 女性チャレンジ賞 特別部門賞「ITを活用した多様な働き方と暮らし方の改善」】でした。
チームで働く仕組み【Work COM】の取り組みを評価していただきました。
~Work COMとは~
結婚・出産を機に、高度ITスキルを持ち合わせながらも離職した女性たちが、在宅ワークでWeb制作やDTPの仕事ができる仕組みです。株式会社コミュニティネットが請け負ったお仕事を、普段フリーランスで働く女性たちが、スキルアップを図りながらチームで働くことができます。
下記は、東京国際フォーラムにて、事例発表をさせていただいた際の写真です。
東京国際フォーラムでの登壇後、首相官邸にて表彰式が行われました。
受賞後、埼玉県 上田知事を表敬訪問させていただきました。

今井房子 上田清知事 斉之平伸一社長

知事室にて

知事室にて
この頃からでしょうか。
株式会社コミュニティネットは、今まで以上に「女性の働く環境を整えていきたい」と思うようになりました。
そして、チームで働く仕組み【Work COM】の活動も広がり、中小企業様からのサイト制作依頼が急激に増えました。
2016年~さいたま市幼稚園魅力発信事業~
株式会社コミュニティネットが新しく取り組みました「幼稚園魅力発信」
2016年、2017年、そして現在も株式会社コミュニティネットの大きな事業として成長しています。
幼稚園の魅力をホームページやSNSを活用して発信していくことが目的でしたが、この事業に携わるごとに「幼児教育」の重要性を感じ、2017年12月には、「幼児教育シンポジウム」も開催させていただきました。
下記は、初年度行われました発表会の様子です。

さいたま市私立幼稚園協会 会長 大成幼稚園 勝田園長先生

畑中コーディネーター

株式会社コミュニティネット 代表取締役 今井房子
2018年は、幼稚園へ導入するシステム開発にも着手し、この事業を広げていきます。
2017年~キャリアチャレンジ in SAITEC~
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)様との合同企画
【キャリアチャレンジ in SAITEC】
初年度は「女性にSAITECを知ってもらう」「女性の起業を考える」が目標でした。

埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)

埼玉県産業技術総合センター 中村センター長

キャリアチャレンジ in SAITEC オープニング

デザインセミナー 影山先生

知財セミナー 赤塚先生

ファクトリエ代表 山田社長
おかげさまで、たくさんの方にご参加いただき、1年目の目標は達成できました。
1月30日(火)に成果発表とシンポジウムを予定しています。この活動をしっかりまとめ、来年度はさらに進化した「キャリアチャレンジ in SAITEC」となります。
2017年~さいたま市 清水勇人市長へ表敬訪問~
さいたま市 清水勇人市長へ弊社 Work COM事業部スタッフと共にご訪問させていただきました。
幼稚園魅力発信事業についても、市長の想いをお聞きすることができ、これからも私たちの取り組みを強化していこうと強く思いました。
市長とお話をさせていただき、さいたま市の子育て支援制度にも感銘しました。
「子育ては自分育て」
子どもの成長とともに、親がより育つことができる「さいたま市」を目指し、弊社ができることをしていきます。
2017年~ベンチャー社長塾~
そして、昨年、8期生として入塾しました「ベンチャー社長塾」
こちらで経営を学ぶ機会をいただきました。
月に1回のペースで、日本経営合理化協会の牟田 學先生のセミナーを受講することで、「中小企業の営み」について深く考える機会をいただきました。
共に学ぶ仲間には、上場を目指す企業に成長された会社もあり、さまざまな刺激をいただきました。
下の写真は、牟田先生を囲んで昨年度最後の懇親会です。
3月には、8期生の発表会があり、今から準備を進めています。
コミュニティネットの取り組みを知っていただける機会なので、しっかりとまとめていきたいと思います。
~女性の働き続ける環境を整えます~
株式会社コミュニティネットは、セミナーのご依頼も増え、さまざまな会場でお話をさせていただきました。
毎月の定例ミーティング、ゲストをお招きしての意見交換会、インプットとアウトプットを繰り返し行ってきました。
今後も、チームで働く仕組み【Work COM】の組織力を上げ、女性が働き続ける環境を整えていきます。
子育て・介護の両方を担う「ダブルケア時代」が到来しました。
私たちは「自分らしい働き方・暮らし方」をするために「ITを活用した多様な働き方」を推進していきます。
2018年の計画書は既に作成をしました。
長くなりましたので後日、またご報告させていただきます。
結婚・出産を機に、私も一度家庭に入った経緯があります。
そんな私が社会復帰を果たし、20年目に突入です。
8期目となる株式会社コミュニティネットを「より強く求められる企業に成長させたい」
そんな思いをもっています。
より成長したコミュニティネットになるよう、今後もスタッフとともに努力をしていく所存です。
今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
株式会社コミュニティネット
代表取締役 今井房子
